トップ>活動報告>久住大船山
 
2017年10月25日(水曜)
コース:
吉部駐車場(6:55) ~ 大船林道合流(8:20) ~ 坊がつる(8:50)~ 段原(10:40)~ 
大船山頂上(11:05)~ [昼食] ~ 大船山頂上(12:25)~ 段原(12:50)~ 坊がつる(14:10)~  大船林道合流(14:40) ~ 吉部駐車場(16:00)
 
 
吉部(よしべ)登山道口駐車場(1)

北九州から深夜に車を走らせ、夜明けに吉部駐車場へ着いた。標高1000m近くある吉部の気温は5度だった。
ここは久住の西側に位置し、長者原からよりも、坊がつるまで比較的楽に歩くことが出来る場所で、利用者も多い。
紅葉シーズンでかなりの混雑を予想していたが、まばらな車に一安心。
用を足し戻ってくると、何がおかしいのか二人爆笑中だった。
そのへんの悪いキノコでも食ったんじゃないかと思いながら尋ねると、Uが登山靴を忘れて来たらしい。Mは弁当を忘れたそうだ。
よく笑えるなーとあきれる。
Uはスニーカーでの歩き。
Mは余分に買った一個のパンでしのぐそうだ。
行くしかないので、出発!

(1)
   

(2)
吉部登山口へ着く(2)

駐車場から出て林道を歩くと、直ぐ吉部登山口がある。
登山口を入ると急斜面となり、5百メーター程坂が続く。
両手を使った方が登り安いので、ステッキを仕舞うよう、二人に告げる。
二人共、仕舞始めたが、Mが、ステッキをリュックに取り付けようとしても、買ったばかりで、付け方が分からず、悪戦苦闘する。
「りっぱなリュックなのに弁当を入れ忘れるとは・・・」などと小言を言いながら手伝う。
やっと固定を終え出発する。
   
長い急斜面に体力を消耗する(3)

Uが「ずっと上まで傾斜が続いてますね?これ頂上まで続いてるんじゃあないですか?」と真顔で言う。
Y「それだったら吉部山になるだろ!」
U「なるほど、そうでした」
※二人共、大船山がどこにあるのかも知らずに来てるから空恐ろしい。
Uに靴の状態を尋ねると、「問題ないです!」と頼もしい発言。

(3)
   

(4)
大量のキノコ(4)

吉部ルートは、この急斜面さえ登り切れば、後は坊がつるまで楽な道となる。
やがて、急斜が終わった所でUの叫び声。
U「わぁー、シメジ見たいなキノコがいっぱいあります!」
近づいて行ったM「何か多すぎて気持ち悪い!」
U「食べられますかねぇ」
M「食べられないからこんなに残ってるんじゃないの!」
U「さすが、そうですね」
この先、キノコがあるたびに何度か似たような会話を繰り返す。
   
坊がつる入口に到着(5)

吉部ルートから林道へ合流すると、急に視界が広がる。
さらに坊がつるへ歩いて行くと、久住の山々が見渡せた。
一面に広がるススキと、迫ってくるような大きな山を見て、二人の歓声が上がる。
そして高い山を見るたびに「私たちの登る山はあれですか?」と聞いて来る。
どうして「どれですか?」と聞けないのか。
無駄な会話が多い。

(5)
   

(6)
坊がつるに到着(6)

二人共「坊がつる賛歌」を知らないと言うので、歌ってあげたが、両手を振りながら『知らない度』が上がったので、スマホで聞かせてあげた。
結果、古めかしいという感想だけだった。
「登山者の何とも言えない哀愁がわからないか!」と聞くが理解してもらえなかった。
さらに、私は続けた。
「日常の生活の中で楽しむのもいいけど、山男は、ただ山に登りたい一心で、旅費を稼ぎ時間を作って山に登る。その一途さが崇高に見え、そこに哀愁のメロディーが生まれ、マッチして歌い継がれてきたわけだ・・・」
もう、二人は聞いていなかった。
   
大船登山口より入山(7)

まだ、いくつかのテントが残っている坊がつるを過ぎた所に、避難小屋があり、その先に大船登山口があった。
道には色鮮やかな落ち葉があちこちに落ちていて美しいが、数日前の雨で、まだ濡れて、泥道になっている所がある。
その道は、所々で並列している。
出来るだけ汚れない方を選びながら進む。
そして、高度を増す毎に、道は険しくなってきた。

(7)
   

疲れぎみのM、元気なスニーカーU


 

 
 
   

段原でM復活

段原から見える大船山は見事に紅葉していた。
   
ついに大船山頂上へ到着(8)

山頂には、多くの登山者がいた。
時間が経つにつれ、登ってくる人が多くなった。
吉部から頂上まで4時間だった。
この天気で久住連山がさらに美しく見えた。
紅葉は山の上から下へと広がり、錦模様の彩が、鮮やかに広がっていた。
これで、二人共大船山を忘れないだろう。

 (8)
   
 
(9)
 御池(おいけ)側で昼食タイム(9)

頂上の反対側は、風もなく陽が射してポカポカ陽気だった。
お湯を沸かし、即席味噌汁を渡すと、二人共「えー、手作りじゃないのですか」と、またもや、不満げな声を上げる。
取り上げると、桃太郎の家来のように頭を下げてせがんだ。
弁当を忘れたMに、Uが何か食べ物を渡していた。
仕方なく私もおかずをあげた。
コーヒーを飲んだ後、あまりの心地よさに横になった。
   

大船山南側
 
御池
   
  大船山を後にして(10)
M「わぁー、私達あの紅葉の中を歩いて来たんだ」
Y「綺麗だけど、足元見ないと危なぞ!」
丁度昼時で、まだ続々と登って来ていた。
U「これこそ登山って感じですね!今まで行った山ってなんだったんでしょう」
Y「そんな事言うと今まで行った山にたたられてとんでもない事が起きるぞ!」
U「えーっ、そんなつもりはありませんでした。ごめんなさい」
M「それだけ今日の登山が素晴らしかったって事ですよ!」
U「うまい、Mさんのその一言でしめましょう!」
 
   
 
坊がつるで一休み

吉部方面へ向かって歩く
 
最後に
今回は、早朝出発でかなりハードスケジュールだったが、山を楽しみたい気持ちが勝って紅葉の大船山を制覇することができた。
九州では、久住山から山にハマると言う。
今回の経験が私達サークルにどんな影響を与えてくれたのか楽しみだ。
次回は、リハビリ中のメンバーの意向で軽いハイキングを計画している。
これからも日頃の運動を絶やさずに次回に備えて行きたい。

 
トップ