トップ>活動報告>鹿嵐山(かならせやま)登山

 
2019年11月12日(火曜)
コース:map
第一駐車場(9:55)~ 鹿嵐山雌岳(11:30)~ 鹿嵐山雄岳(12:00)~ 昼食 ~下山(13:10)~万里の長城(14:15)~ 眺望 ~ 地蔵堂分岐(14:55)~ 地蔵峠(15:05)~ 地蔵堂分岐(15:10)~ 第二駐車場(15:25)~ 第一駐車場(15:50)
 
 
(1)冷や汗ながらも第一駐車場に到着
北九州から耶馬渓町に入り、山越えの最短距離で鹿嵐山第一駐車場を目指す。
奥に進むほど道は細くなり、いつ行き止まりになってもおかしくない細道となる。
Mが「”こんな所にポツンと一軒家”の取材に来たみたいですね!」と言いながら、目を皿のようにして前を見ていた。Uは、後ろで就寝中。
峠にさしかかると工事中の看板が有り、誘導されて進むと、急に広い二車線道路となり一安心。
駐車場には、五台ほど車が停まっていた。

(1)

(2)
(2)登山口にお地蔵さん
駐車場から一旦道路へ出ると、直ぐ谷川へ降りる登山口への案内板があった。そこには、”作業中、発砲禁止”の赤いのぼりも立っていた。
Uが「今日は、撃たれなくて済みますね!」と眠気眼に言った。
何か、言いたいだけなんだ。
登山口へ降りていくと、棒を持ったお地蔵さんが立っていた。
「きっと、邪気を払ってくれてるのよ」とMが言うので、安全祈願をして通った。
(3)山に入ると、いきなり急登だった!
急登の登山道には、所々に木の名前が書かれていた。
眺めながらゆっくりと登りたいところだが、Uのペースは早い!
Mが一生懸命、後を追いかけているように見える。

(3)

(4)
(4)杉林
急登の道はただひたすら、上へと続いている。親切な登山道の案内板が、励ましてくれているようで、迷うこともない。
やわらかい土は歩きやすい。
一息入れながら写真を撮っていると、さらに差がついてしまった。
(5)ずっと右写真の傾斜!
息を切らし、登っていくと、二人、何やら車の話をしながら待っていた。
この坂道を登っても息が切れていないのかと感心しながら近づくと、Uの声が耳に入る。
「買取とリース、どちらがいいと思います・・・」
この話しは消費税が上がる前からやっていて、まだ、迷っているらしい。

(5)

(6)
(6)所々に、切り倒された木が転がっていた!
登山口で見た、”作業中”と言うのぼりの文字は、木の伐採作業だったようで、真新しい切り口の杉やヒノキが倒れていた。
インテリアに使えそうなヒノキの葉が無造作に横たわっていた。
そう言えば、さっきから山の奥でチェーンソウーの音が聞こえてくる。
(7)おしきみの赤い実に目を奪われる!
褐色の落ち葉の道を登っていると、突然、赤い実を付けた鮮やかなおしきみの群生が現れ、私たちの目を楽しませてくれた。

(7)

(8)
(8)シャクナゲの木も多くみられる
来るまでに、多くのシャクナゲを見て来た。
春にはシャクナゲの花で賑わう様子が想像出来る。
今日の気温は13度。少し肌寒かったが、ここまで登ってくると、さすがに暑い。
でも意外と汗はかいていない。
(9)やっと、急登を抜ける!
尾根に着いたようで、傾斜がゆるやかになった。
ここまで眺望はなく、近くの山々が杉林の隙間から少し見えた。
その分、木漏れ日の道は暑さをしのいでくれる。

(9)

(10)
(10)雌岳(めだけ)到着!
やっと雌岳(730m)に到着した。
急登の後にたどり着いた達成感は、思った以上にあった。
あと、雄岳を登り切れば、登り道はほとんどなく、景色を楽しみながら進める。
前方に木の間からわずかに雄岳が見える。
(11)雌岳を降りて雄岳を目指す!
雌岳からロープが張られた斜面を降りた。
二つの峰の間を抜ける道なので、それほど高度が下がることはないのだが、峰が近いので下りも上りも傾斜がある。
落ち葉で滑りやすい為、ロープをしっかりつかんで進まなければならない。

(11)

(12)予想通り尻餅をつくM

(13)見上げる余裕などないのかも

(14)中央登山口への分岐点

(15)紅葉の美しさにやっと気付く

(16)
(16)雄岳(758.1m)へ向かう一直線の坂道
ジグザグに登りたいところだが、そこまでの幅がなく、ここはゆっくりと休みながら登らないと、足腰を痛める。
どういう体の作りなのか、Uは難なく登って行った。
上で、くやし紛れに”サイボークU”と言おうと思ったが、大人げないのでやめた。
(17)雄岳(おだけ)到着!
雄岳(758.1m)には、丁度正午に着いた。
周りの景色を写真に収めた後、弁当にした。
Mが敷物を広げてくれた。
今日は、Uの希望するコーヒー店が定休日だったので、山で美味しいコーヒーを入れてあげると約束していた。
お湯を沸かすと、Uが”なんちゃって味噌汁”を出してくれた。普通の味噌汁とどう違うのか聞いたが、説明を聞いても良くわからなかった。
食事を済ませ、コーヒーを飲んだ後、仰向けになると「極楽ですね」と後ろでUの声がした。
「登山者に踏みつけられるなよ」と注意して、しばし、紅葉と空を仰いだ。
このまま眠ってしまいたいほどの心地よさだ。
幸い、登山者は一人も通らなかった。



(17)
(18)一際高い雄岳からの景色
ここからは、眺望がよく、周防灘まで見渡せた。下に見える山々は、紅葉には少し早いようで、まだ色づき始めの木が多かった。
遠くの山には、雲の影がくっきりと映っていた。
(19)急斜面を降りる!
雄岳を降りようと先に進むと、崖のように垂直に近い道となった。
ロープを頼りに何とか降りて行った。
途中、初めての登山者に会った。
かなりの年配の方で、一人で登って行った。
Mが感心しながら「私、一人で山に入るとか絶対に無理!」と気持ちを込めて言った。
私もそう思う、直ぐに遭難することだろう。

(19)

(20)痩せ尾根

(21)痩せ尾根の終わり

(22)万里の長城に入る

(23)絶景の崖上、Uの手前で写真を撮るM

(24)
(24)仙人でも出てきそうな風景
じっと眺めていると、何か悟りが開けそうな気がする。
登山の楽しみはこれに尽きる。
ここにこないと見れない景色に会える事!

(25)万里の長城より雄岳を望む

(26)地蔵堂分岐より地蔵峠へ行くが眺望なし

(26)第二駐車場への道、緑はシャクナゲ

(27)第二駐車場登山口到着、これより県道を歩き第一駐車場へ向かった。
最後に
今回は、紅葉で有名な耶馬渓の山に登ろうと思い、山の本、”九州の山歩き”で紹介されていた「鹿嵐山」に決めた。なかなか読めない字で覚えるのに一苦労だった。
二人から何度も尋ねられたが、そもそも彼女らは山の名前を覚えようという意識がないので、馬の耳に念仏のつもりで何度も答えた。
先月は、一泊で気合を入れて祖母山に登ったので、今日は軽いフットワークのつもりで登山を計画したが、鹿嵐山を甘く見過ぎた。
周回、四時間のコースだが、短距離ゆえに急斜面の多い鹿嵐山は、思った以上にハードだった。それから、山だけのせいではなく、今回、デジカメと一眼レフを同時に持ち歩いた事も疲労の原因となった。
それにしても、毎回思うことだが、車から見える山の中に、見たこともない違った景色があることに驚かされる。
これからも思いがけない出会いを求めて、登山を続けていきたいと思う。
気を緩めずに常に真剣勝負の気持ちで!
 
トップ