2018年3月10日(土曜)
コース:
スロープカー入口駐車場(11:00) ~ 銅の鳥居(11:03) ~ 英彦山神社奉幣殿(11:30) ~ 中宮(12:15)~ 上宮(13:30)~ 中岳(13:35)~ [昼食] ~ 中岳(14:40)~ 奉幣殿(16:05)~ スロープカー入口駐車場(16:30) |
|
|
スロープカー入口駐車場に到着(1)
英彦山は、福岡県添田町と大分県山国町に位置し、修験道や天狗伝説の山として有名だ。
今年、初の登山となる。
メンバーの一人から、前日になって「明日、病院へ行くことになりました」という連絡が入った。さらに「次の日の日曜日だったら行けるのですけど」というお姫様感覚の連絡だった。
明日の天気予報が晴れだったので、お姫様には療養してもらい、三人で登ることにした。
|
(1) |
|
|
(2) |
銅の鳥居から登山開始(2)
通常、もう少し上の別所駐車場から登るのだが、今日は、英彦山神社へ真っ直ぐ続く、銅の鳥居から登ることにした。
登って行くと、階段の途中、落ち葉を燃やすボランティアらしき高齢の人に会った。
挨拶すると、英彦山情報URL付の名刺をくれた。
山の状況を聞くと、数日前から雪が積もって綺麗だけど、吹雪で上の方は荒れていたそうだ。
今日のような穏やかな日は久しぶりだとの事。
|
|
|
英彦山神社まであと少し(3)
別所駐車場からの出会いには店があり、ここにも大きな鳥居があった。
ここからは両側に灯篭が立ち並び、趣のある参道となっている。
自然と神聖な気分になってくるのは何故だろう? |
(3) |
|
|
(4) |
英彦山神社でお参りを済ませ、山へ入る
神社から見える頂上付近は、3月にしては珍しく雪で覆われていた。
真っ白な雪山に気持ちも高まる。
神社右手の鳥居をくぐり、登って行くと鎖の付いた岩に出た。
狭い岩の隙間に入り、時々リュックが挟まって、悲鳴を上げながら登って行った。
|
|
|
登山道の周りには霜柱が!(5)
登るにつれ、霜柱が現れ出した。
二人共、バリバリと氷を割って登る。
写真を撮ろうと構えた拍子につまづいてしまい、カメラを守ろうとしてバランスを崩し、思い切り地面に倒れたY。
振り返りながら、Mが「大丈夫ですか!」と笑いをこらえて駆け寄ってくれたが、決して、心配した顔ではなかった。
|
(5) |
|
|
(6) |
さらに、雪や氷が多くなってきた(6)
少し大きめの氷を見つけて、Mが近づいた。
M「U、氷割り、面白いよ!」
U「Mさん、私よりも若いですね」
M「なんか、褒められた気がしないんだけど」
U「いえいえ、思いっきり褒めてるつもりです。・・Yさん、お疲れ気味ですね」
M「さっき転んでましたからねぇ。Yさん、大丈夫ですか」
Y「大丈夫じゃない。顎が痛い」
|
|
|
ここは、まだ冬!(7)
U「麓では梅の花が咲いていたのに、ここは氷の世界ですね」
Y「『春は名のみの風の寒さや~』と言う歌詞の通りだ」
M「初登山でこんな景色が見れるなんて、最高じゃない!」
|
(7) |
|
|
体が温まって、風もなく寒さを感じない! |
桜の花のよう |
|
ピンクに輝く枝 |
山の木々が神々しく見える |
|
|
絵の中を歩いているみたい |
雪のモンスター
|
|
|
樹氷 |
眺望の中に浮かぶ木々 |
|
|
上宮へ向かう登山道より |
上宮から。気温はー1度だった |
|
|
中岳に着きました |
Y「ハッピーニューイヤー」
M「もう3月です」U「ボケが今一です」 |
|
|
中宮に別れを告げて |
春に戻った! |
|
|
銅の鳥居に到着(8)
M「下界に降りてきた気分」
U「次は、シャクナゲ荘で温泉三昧ですね」
Y「いや、今日は風呂無しで帰宅だ!」
MU「うそでしょう!」
Y「シャクナゲ荘は5時までなんだ」
MU「他に温泉、知りませんか?」
Y「この近くにはない!」
U「だいたい、私達、昼食が長すぎません?」・・・etc
今日は、真っ直ぐ北九州へ帰った。
|
(8) |
|
最後に
今回は、12月に一度中止した英彦山登山を再度計画したのだが、3月に雪景色が見れて幸運だった。12月の豪雪では、中岳まで行けなかったと思う。
ただ、登山後に楽しみにしていた温泉へ入れなかったのは残念だったようだ。
次回は、時間配分をもう少し正確に考えよう。
できれば出発時間を早めて、時間に余裕を持たせたいと思う。
4月は宝満山と言う声が上がっている。
|