トップ>活動報告>万年山

 
2024年5月20日 (月曜日)
【コース】
吉武台(よしぶだい)登山口(10:20)~ 避難小屋(10:50) ~ 花畑分岐1(11:10) ~ ハナグリ登山口(11:40) ~ 花畑分岐2(12:00) ~ 花畑(12:05) ~ 昼食(13:05) ~ ハナグリ登山口(13:25) ~ 万年山頂上(14:30) ~ 避難小屋(14:40) ~ 吉武台登山口(15:05)

(1)駐車場は満車
北九州を7時に出発し、麓から車に会うことなく上まで登ってきたが、駐車場は満車だった。
しかし、前回に比べれば心配無用、いたる所に空きスペースがある。
気になるのは入り口の二人、もしかして入山料の徴収?
Uが偵察に行き、一人500円の入山料と聞いて戻って来た。

(1)

(2)
(2)お菓子片手にポーズをとる
車の中で小銭を探していると「私、出します!」とUが気前よく言った。
(何かにはまって悟りを開いたのだろうか?)
Uが受付で入山料を払うと「万年元気」と書いたお菓子をくれた。
その場を離れて直ぐにUが「お菓子はいらないから入山料を下げてほしい!」とボヤいた。
(やはり悟りは開いていないようだ)
「万年元気」について調べると、慈恩の滝から5km程山手に入った所にある「名水茶屋」という店で販売していた。
正式には「万年元気豆腐」だそうで、一個180円だった。
食べてみると、ほのかな甘味がしておいしかった。
(3)牧場へ向かうゆるい坂
新緑が美しい坂道だ。
今日はMが参加できなかったので、Uと二人登山。
「U、リュックが右に片寄ってるぞ!」
「そうでしょう、片方の肩が痛い時があるんです」
「ほら、写真みせてやる!
「あっ、ほんとですね!直さないと」

(3)

(4)
(4)久住があんな近くに!
振り返ると霞みの中に久住の三俣山、硫黄山、泉水山が見える。
今日は思わず晴れとなったが、長期予報ではずっと雨予報だった。
日程変更もやむなしと思っていたところ、数日前に晴れに変わった。
しかも薄雲があり日差しは強くない。
日陰の少ない万年山を歩くのにはベストコンディションだった。
(5)『草地立入禁止』の立て札!
牧場に入り少し歩いたところに赤字で目立つ立て札があった。
立て札には『家畜伝染病の予防の為、ご協力下さい』と書かれていた。
牧草に入った人の服から牛や馬に感染する恐れがあるとは知らなかった。

(5)

(6)
(6)一本の道
5月のさわやかな風のことを薫風という。
その風の中を歩いている。
藪の中にはウグイスの声。
なんと春らしいのどかな風景だろう。
(7)小花畑が見えてきた!
時期的に早いかと思っていたが、満開だった。
前回も満開だった。
もう5年も経つ。
そして、前回は25日だったが今日は20日だ。
開花が少しずつ早くなっている気がする。
Uは夢中で写真を撮っている。

(7)

(8)
(8)足元にはアザミの花
野道から目を引くのはミヤマキリシマだが、足元にも鮮やかな花が咲いている。
まだ蕾も多いアザミの花だ。
アザミは春と秋に咲くものがある。
春咲くアザミはノアザミという。
(9)万年山の上部が正面に!
確かに平面だ。
テーブルマウンテンと言えばギアナ高地が有名だ。
規模こそ違え『失われた世界』で描かれた未知の世界のように、万年山の台地にも違った景色があるのではという好奇心が湧く。
今日のコースも前回と同じで、大花畑を見た後、ハナグリ登山口から上部に登り、戻って来るコースだ。

(9)

(10)
(10)牧場の出口にある柵
ここにも看板がある。
『鳥獣害対策の為、解放厳禁』と書いてある。
U字の金具を外して柵を開き、通ったら柵を閉じ金具を戻す。
先には、非難所とトイレがある。
水場もあるからキャンプも出来るのだろう。
(11)道端にもミヤマキリシマが
真っ直ぐ行けば山頂となり、私たちは右の「大花畑」へと進む。

(11)
 
(12)
 (12)白い花に目を奪われる
緑の中にひときわ目を引く白い花。
コガクウツギだ。
アジサイの仲間で花びらはガクで出来ている。
   
 (13)無視してしまった花畑の看板・・
右手に花畑の看板が目に入る。
だが、『花畑はこの先のはずだが、新しい花畑が出来たのだろうか?』
勝手な思い込みで真っ直ぐ進む。
 
(13)
   

(14)
(14)再び見落とした花畑の看板・・
『ここにも新しい花畑が出来たのだろうか?』
2度目も思い込みで直進する。
ハナグリ登山口が見えた時点で過ちに気付く。
自分の過信と注意力判断力の欠乏に打ちのめされた瞬間だった。
「申し訳ない!Mがいたら”もう歩けません”と動けなくなるかもしれないね」と、まわりくどくUに詫びる。
「山道でもないから大したことありませんよ!」と神対応の言葉。
いや、よく考えたら、言ってる意味は、山でもないのにMは座り込むことはないと言っているだけ。
だが悪いのは私、ここは百歩譲って神対応に感謝!
(15)大花畑に着いた!
今回もこの美しい光景に出会えた。
わずかに蕾が残り枯れた花はない。
見頃だ!
あちこちと花を鑑賞後、木陰に敷物を敷き昼食の場所を確保する。
今日はコンロを持ってきたのでお湯を沸かす。
私は美味しいと評判の星野茶を持ってきた。
Uに何か持ってきたか尋ねるがあやふやな事を言う。
「お茶を・・コーヒーを・・持ってこようと思ったのですが・・」
持ってきてなかった!
思うだけではダメだと何度言っても直らない。
今日は神対応に免じて流してあげた。

(15)

(15)

(15)

(16)
(16)ハナグリ登山口に着く
こちらにも料金徴収の係員が2名いた。
こちらの方が花畑に近く、最近は利用者が増えているそうだ。
(17)登った所に『山頂まで2.7km』の案内板
山頂と言っても起伏の少ない道だ。
正確には、最初のピークが1034m、中央付近が1095m、頂上が1139mとなっている。
穏やかな道を2.7kmも散策しながら歩けることは嬉しい限りだ。

(17)

(18)
(18)釣鐘状の花
ドウダンツツジよりもやや大きい、サラサドウダン。
赤色の筋が入った花が更紗模様(さらさもよう)に似ていることから付いた名だそうだ。
フウリンツツジとも言うらしい。
(19)道すがらミヤマキリシマがあちこちに!
クマザサを抜け、視界が開けた辺りからミヤマキリシマが現れだした。
下よりも標高が高いせいか、花びらが初々しい。

(19)

(19)

(19)

(19)

(19)

(20)
(20)藪の奥にも思いがけない花園が
藪の切れ間から静かに咲いている色とりどりの花が目に映る。
(21)やがて頂上に!
頂上にはテントを張ってじっくりと写真を撮っている人もいた。
さっきまで表示板前で自撮りをしていた男性が移動したので、Uと二人で記念写真を撮った。
花園だけを見てここまでこない人も多いのかもしれないが、この時期この景色を見逃すのはもったいない話だ。
ここから九重連山も見えている!

(21)

 最後に
前回の人の多さが頭をよぎり早々に北九州を出発したのは正解だった。
万年山のミヤマキリシマ人気は高く、平日でも駐車場は満車となった。
滑り出しは好調でスムーズに行くかと思いきや、またしても私の思い違いで道を誤った。
今回の過ちは登山者として致命的で、思い込みの恐ろしさを痛感した。
山中であれば遭難してもおかしくない行動だった。
今後は、知っているはずの道でも必ず地図を確認することを肝に命じよう。
普通だったら文句の一つも言いいたくなる事態に神対応だった同行者に感謝したい。
次回は迷いに迷った中山仙境の話題が出た流れで、国東半島の山に登ろうという話になっている。
これからも健康管理に注意し体力づくりに励んでいきたい!
 トップ